1:蚯蚓φ ★:2018/12/02(日) 15:59:09.51 ID:CAP_USER
日本の三井生命保険が来年4月1日から会社名を大樹生命保険に変更すると11月29日発表した。これと関連して第二次世界大戦から受け継いできた日本の旧財閥系大企業グループの現況と将来が注目をあびている。
特に日本の代表的な旧財閥系大企業グループの三菱の場合、所属する三菱重工業が大法院の強制徴用および女子勤労挺身隊被害者賠償命令を受けるなどいわゆる戦犯企業という批判を受けている。
旧財閥系大企業グループはこれまで強い結束力を見せて日本経済に莫大な影響力を発揮した。日本語で財閥と呼ばれる同族を中心に多角的な事業を展開する企業群をいう。江戸時代、家業を始めた三井、住友やその後創業された安田、三菱を加えて戦前4大財閥と呼ぶ。
日本が1945年、第二次世界大戦降参後、聨合軍総司令部(GHQ)は財閥が軍国主義経済の基礎になったという見解で4大財閥などを対象に持ち株会社解散と株式所有分散を断行した。いわゆる財閥解体と呼ばれる作業だった。
GHQの占領終了後、旧財閥系企業は再結成を企てた。旧三井財閥の場合、GHQによって解体された核心企業の三井物産が59年再統合され、2年後には18社の社長が集まって社長会の二木会を発足した。旧住友財閥は白水会、三菱は三菱金曜会という名前で社長会を各々結成した。現在、三菱グループの三菱金曜会に27社、三井グループの二木会に25社、住友グループの白水会に19社が所属している。
ここに富士、三和、第一勧業3銀行も有力金融企業を集めて類似の社長会を組織し旧財閥系3グループと共に6大企業集団と呼ばれた。
(中略:財閥の説明)
伝統的な社名が変わるのは三井生命保険だけではない。戦前戦犯企業と呼ばれる日本製鉄の後身の新日本製鉄と旧財閥系住友金属工業が2012年合併して発足した新日鉄住金は来年春また日本製鉄に改名する。新日鉄住金は10月30日、最高裁の徴用被害者賠償命令を受けた企業だ。
日本では旧財閥系企業の人気が相変わらずだ。日本で10大人気企業のうち5社が三菱、三井、住友系列という。読売新聞によれば就職情報会社が去る3月、文科系大学生を対象に行った調査で学生たちの「財閥指向」が鮮明になった。早稲田大と慶応大の学生の場合、就職選好10社中7社が旧財閥系企業だった。
東京=キム・チョンジュン特派員
ソース:世界日報(韓国語) 「戦犯企業「日旧財閥系会社、新しい変化直面[特派員+]
http://www.segye.com/newsView/20181202000973
2:チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE :2018/12/02(日) 16:00:51.33 ID:3mkKamqO
社名変更なんて知らんがな 会社は会社だろ
3:Mr. マデュース(排【害】主義者) ◆50BMG/hDrU :2018/12/02(日) 16:01:39.92 ID:1fe/Ig3j
それより
通名使ってる方が問題だ
4:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:01:47.49 ID:ET1Zv9yL
×社名変更
〇経営統合、合併、分社化等
32:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:17:31.81 ID:ntGjX20x
>>4 で終わっている
難癖をつけてるだけ
6:チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE :2018/12/02(日) 16:02:58.47 ID:3mkKamqO
まあ、今も財閥レベルだし GHQ解体は失敗だったと言える
財閥定義はグループ単位とかだろうし
5:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:02:50.35 ID:EBMVBvpf
ググったらグループから外れるって書いてた
まあ、住友生命も三井生命合併したくなかったらしいから仕方が無いな
9:チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE :2018/12/02(日) 16:05:42.78 ID:3mkKamqO
>>5
むしろ、統合しないほうが良いかもな
保険は顧客にとって大事な物 そこに統合されたら不安が出てくるかもしれないし
質高めるものではなくてあくまで質が悪いものと良いもの含めて統合なので質が悪いもの広がる可能性なくはない
顧客の信頼のほうが優先すべきだし 合併避けて正解かもな
統合すると色んな問題で金支払い悪くなるかもしれんしな
8:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:05:02.69 ID:4CyFYa00
戦前戦犯企業なんて呼んでるのはお前んとこだけだよ
10:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:05:50.85 ID:JVpdfDI7
>>1
捏造語を使うな、そも社名変更なんて珍しくもない
12:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:08:21.47 ID:yyw7+zxC
韓国なんぞを意識したものは一つも無いけどな
14:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:08:52.88 ID:aXAVmBrU
いつまで戦犯企業なんてヘイト造語使ってんだよ、
17:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:10:43.08 ID:ph3hMXFN
>>1
ブーメラン乙
お前らいつも都合が悪くなると名前変えたり会社潰したりして逃げるもんなあ
20:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:11:29.51 ID:b9j/ElGJ
そのうち日本人の事を戦犯国民って言い出すだろ
25:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:14:20.38 ID:JVpdfDI7
>>20
すでに言ってるんじゃないかな、
韓国の教育にしても、主張にしても、その認識を前提としてるだろ
26:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:14:44.42 ID:G55APb6v
>>20
既に言ってるけど?
22:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:13:27.02 ID:gkaPhJTl
韓国人特有の名前ロンダリング文化の視点で見てるからだよ。
日本人にそういう意図はない。
むしろ伝統ある名前を変えるのに抵抗が多いはず
28:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:15:20.53 ID:gsc39LN7
フランスがフォルクスワーゲンを戦犯企業と言っているようなもんだろ
30:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:15:44.75 ID:dhdFrUbK
社名を変えたからといって逃さないニダッ!
31:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:17:25.01 ID:l1byTpUE
何が言いたいのか 良く判らんが
要は 日本国も 企業も全部 戦犯だと言いたい訳ねw
35:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:18:11.81 ID:aTOFYpch
戦犯旗や戦犯企業とかいう概念は南朝鮮限定だから
40:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:21:11.42 ID:s3MPaHta
戦犯企業?
ボーイングとかアメリカ企業の事?
フォルクスワーゲン?
なんだそれ・・・?
51:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:33:33.85 ID:8YeVHD6E
>>40
ホンダもらしい
42:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:25:12.20 ID:aMPucpx/
旧財閥つってもなあ
経済界のトップの事は知らんが、そんな貴族みたいにブイブイ言わせてるか?
41:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:22:31.02 ID:ZKf0FNWL
三井住友銀行とか二つだから戦犯犯企業とか言われるのかな?
韓国企業に相当融資してたりしないか?
三菱ufjとかも相当だろ
戦犯銀行から融資してもらってる企業を潰してしまえば?
45:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:29:12.96 ID:YcBCf5Qf
>>41
つまり、サムスンは潰せって事だな
三菱・みずほ・三井辺りから半導体設備費用を兆円単位融資してたはずだぞ
54:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:36:09.57 ID:ztobFM47
>>45
そもそもサムスンは、帝国陸軍に朝鮮米を販売して大きくなった
あまりに低価格で農家から買い上げたせいで、哀れな朝鮮人は中国から稗を買って空腹をしのぐ羽目にw
49:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:31:22.02 ID:Z90DHuMN
もう戦犯企業と取引ある企業も同類って事にしてくれよ
61:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:40:15.36 ID:7t1clo2O
経団連を敵に回した以上、もうすぐ全ての日本企業がいなくなるから安心しろ。
63:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:45:31.88 ID:YnMHlYB+
日本を勝手に戦犯国とか言ってるけど、おまエラのご先祖様も、極東国際軍事裁判にて、B・C級戦犯で多数摘発・処刑されてますけど?www
66:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2018/12/02(日) 16:48:31.57 ID:VtDco3bW
戦犯企業
⇒ウリたちが、日本から金を巻き上げ易いように、『戦犯企業』って肩書きをデッチ上げたニダ!
Tweet

他ブログのおすすめ記事