1:右大臣・大ちゃん之弼 ★ @\(^o^)/:2019/02/08(金) 16:53:19.59 ID:CAP_USER
【ソウル聯合ニュース】在韓米軍の駐留経費負担(思いやり予算)に関する韓米間の新協定の仮署名が、10日に行われるもようだ。韓国の外交消息筋は8日、協定は米国が提示した有効期間1年を受け入れる代わり、金額は米国が当初示した10億ドル(約1100億円)より少ない1兆300億ウォン(約1006億円)台で事実上妥結したと伝えた。
今年1年に限り適用される韓国の負担額は、昨年の負担額(9602億ウォン)に国防費の引き上げ率(8.2%)を反映した1兆389億ウォン前後とみられる。
10日に仮署名が行われれば、3月までに政府内部での手続きが完了し、4月に国会での批准手続きが進められる見通しだ。
仮署名は交渉の首席代表を務める韓国外交部の張元三(チャン・ウォンサム)韓米防衛費分担交渉代表と、米国務省のティモシー・ベッツ防衛費分担交渉代表がソウルで行う予定だ。
米国は協定期限が迫る昨年末の10回目の交渉で突如「首脳部の指針」として、韓国政府に「有効期間1年」で「10億ドル」の負担を要求。有効期間を5年とすることで事実上一致していた中での突然の提案だった。
これに対し、韓国は「有効期間3~5年」と「1兆ウォン」を提示し、交渉は難航した。
韓国側は当初、1年の有効期間は受け入れられないとの雰囲気が強かったが、最終の交渉過程で米国が金額面で、韓国が有効期間でそれぞれ譲歩することで折り合った。
27~28日にベトナムで開かれる2回目の朝米(米朝)首脳会談を前に、韓米同盟の負担になり得る駐留経費負担問題に早期に決着をつけようとする両国の意向が反映されたと受け止められる。
だが有効期間が1年に決まったことで、韓国は早ければ上半期中に再び来年以降の負担金の協定交渉に臨まなければならない。
これに関連し、韓国青瓦台(大統領府)の鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長(閣僚級)は7日、与党「共に民主党」の洪永杓(ホン・ヨンピョ)院内代表と面会した際「今回特別に有効期間が1年になっただけで、今後もそうなるわけではない」と説明したと、同席した与党関係者が伝えた。米国は、米軍が駐留する世界各国との経費の分担方式について自国の政府レベルでの総合的検討が必要だとの理由を示し、今回は特例として有効期間1年を押し通したとされる。
韓国側の負担金は在韓米軍で勤務する韓国人の人件費、米軍基地内の施設建設費、軍需支援費などの名目で使用されている。
https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20190208002800882?section=politics/index
聯合ニュース 2019.02.08 16:37
2:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 16:55:09.47 ID:wvX1OsI6
>10億ドル(約1100億円)より少ない1兆300億ウォン(約1006億円)
こんな書き方、まともな会社なら無能呼ばわりされて突き返されるわ
3:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 16:55:25.87 ID:UCJkLFuU
一年契約=引退が近い
4:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 16:55:33.52 ID:zmbTKjX9
ウリナラ大勝利!!
5:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 16:56:01.01 ID:6Y5wVYM1
40パーセントから50パーセント
更新期間1年へ
6:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 16:56:27.66 ID:6Y5wVYM1
>>5
しかしまだ日本の75パーセントに比べたら優遇されてる
来年の更新に期待
9:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 16:57:45.96 ID:VkSXl2z8
ドルとウォンをあえて混ぜて表記してわかりにくくしてるのか?
12:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 17:00:07.05 ID:tc5DwjTY
軍隊の1年契約とかただの飾りだろ
15:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 17:02:05.66 ID:S6e6Pcv9
半年契約にすれば半額くらいで済むニカ?
17:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 17:03:57.89 ID:Lxiy0rtT
一年契約w
まぁ寿命が一年伸びただけだな。
18:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 17:04:53.79 ID:zgCFYj17
>米国は協定期限が迫る昨年末の10回目の交渉で突如「首脳部の指針」として
韓国政府に「有効期間1年」で「10億ドル」の負担を要求。
有効期間を5年とすることで事実上一致していた中での突然の提案だった。
ここ凄いな。完全にアメリカがぶち切れたという話か
22:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 17:06:12.92 ID:TBzM2kuB
それだけ信頼してねーってことだよ
26:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 17:09:29.37 ID:JQe//m2P
>>1
ま、交渉が継続し続けるという
悩みを抱えた一時しのぎだろ、これ。
あり地獄交渉だろ。
これでいて、軍備拡張とか能天気なこと
いっているし、日本と軍拡競争しようとか
妄想いっぱいだからな。
76:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 17:58:31.44 ID:/xJHh8VC
>>26
アメリカから今後も継続的に武器、
兵器を供給してもらえるという妄想
現時点でも微妙なスペックダウンの兵器を供給されているのにね
27:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 17:10:34.36 ID:OIL/Jfl3
リース料って
ある一定の期間を過ぎると
一年契約だよねwww
32:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 17:15:13.88 ID:ssFq39Ck
一年契約って駐留している軍としては異例っていうかなんかの冗談かよw
33:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 17:17:07.30 ID:9t6rhGsj
米軍は暫定駐留部隊の扱いになってるのか
34:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 17:17:56.07 ID:JQe//m2P
>>33
というか、もはや
撤退前提だろ、これ。
37:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 17:18:43.94 ID:lSmKNxCS
毎年更新かレオパレスみたいだな
41:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 17:23:05.84 ID:3581M03C
要するに北と交渉しだいか
42:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 17:23:38.19 ID:iNFq5Lqx
>>1
さて、来年の経費の相談を始めようか
44:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 17:25:55.42 ID:7gGnOR1M
この1年間は撤退の準備に必要な1年間
すでに北は撤退後の米軍基地にどの部隊が入るか割り振りを決めている
韓国軍は大歓迎で迎えるであろう
47:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 17:27:43.80 ID:9t6rhGsj
北 「次の更新時には米軍の半値で守ってやるぞ」
51:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 17:31:00.30 ID:ngnq5r5t
要するに来年も米軍が駐留するとは限らないので韓国に進出している外国企業や
韓国に在留している外国人は来年までに韓国を脱出しなさいって事かな
56:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 17:36:38.37 ID:9t6rhGsj
もちろん半年後の交渉は、米国からの
これをベースにした上乗せ要請のターンだし
75:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 17:56:51.39 ID:ngnq5r5t
一年後が見通せない様では安心して投資なんてできない
これじゃ外資の引き上げも已む無し
77:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 17:59:47.18 ID:KhiSyW6/
>>75
3月に富士ゼロックスが撤退するね順次撤退していくんじゃないかな?
引き上げには時間的猶予が必要だしね
59:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/02/08(金) 17:39:59.38 ID:9t6rhGsj
もはや取り立て追い込み段階だな
Tweet

他ブログのおすすめ記事