1:右大臣・大ちゃん之弼 ★ @\(^o^)/:2019/04/12(金) 17:08:39.12 ID:CAP_USER
https://i.imgur.com/l5sPVp7.jpg
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は11日正午ごろ(現地時間)、ホワイトハウスのオーバルオフィス(大統領執務室)において米国のドナルド・トランプ大統領と夫婦同伴で、公式な対面の礼を兼ねた単独首脳会談を開いた。会談の直前、トランプ大統領はメラニア夫人と共にホワイトハウスの玄関まで出てきて文大統領と金正淑(キム・ジョンスク)夫人を迎えた。両夫妻は握手を交わした後、写真撮影を行った。続いてトランプ大統領は、文大統領を一度軽く手で促して中へ入ろうと言い、両国の令夫人は腕を組んでホワイトハウス内へ入った。韓国大統領府(青瓦台)によると、両首脳が夫婦同伴で対面の礼を兼ねた単独首脳会談を行ったのは米国側の提案だったという。
これに先立ち文大統領は、午前9時から50分間、ブレア・ハウス(米国の迎賓館)でマイク・ポンペオ国務長官、ジョン・ボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)と会談した。ところがこの席には、ハリー・ハリス駐韓米国大使、スティーブン・ビーガン北朝鮮政策特別代表、マシュー・ポッティンジャー国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長、アリソン・フッカーNSC朝鮮部長という、安全保障分野のブレーン4人も同席した。6人と一度に接見したのだ。青瓦台は当初、文大統領はポンペオ長官とボルトン補佐官の2人と会い、非核化案を話し合う予定と発表していた。
韓国政府からは、康京和(カン・ギョンファ)外相、鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長だけでなく趙潤済(チョ・ユンジェ)駐米大使、金鉉宗(キム・ヒョンジョン)国家安保室第2次長、チェ・ジョンゴン平和企画秘書官なども陪席した。外交消息筋は「韓国政府の仲裁案を調整したいという意図だったが、土壇場になって出席者が増えたことにより、緊密な対話が容易でなくなった面もある」と語った。この日の接見はメディアに非公開で進められた。
青瓦台は接見後、文大統領が「二人の貢献で韓米同盟がさらに堅実になっている。これからも引き続き韓国側のカウンターパートと緊密に協調、協議してほしい」と語ったと発表した。文大統領は、米朝主脳間のトップダウン方式の対話(首脳会談)を行ってこそ成果を確保できるとしたが、米国側はこれに直接答えないまま「対話の努力を傾けたい」と応じた。その後、文大統領は10時30分から50分間、マイク・ペンス副大統領と接見した。このときも、米国側からは5人のブレーンが同席した。
両首脳と令夫人が出席した単独会談の後、陪席者3人を置いた韓米間の小規模首脳会談が引き続き行われた。韓国側からは鄭義溶・国家安保室長、康京和外相、趙潤済室長が、米国側からはボルトン大統領補佐官、ポンペオ国務長官、ハリス大使が出席した。さらにその後、昼食会を兼ねた拡大首脳会談が1時間行われた。だが、共同記者会見や共同メディア発表はなかった。
一方、金正淑夫人とメラニア夫人は、別に単独昼食会を開いた。これに先立ち金夫人は、ワシントンDCのキー小学校でKポップの授業を参観した。金夫人は児童に「Do you know BTS?(防弾少年団を知ってる?)」と尋ねた。ある児童が「ダンスをしたことはあるか」と尋ねると、金夫人は「皆さんくらいの年のころに。今も踊ろうと思うけれど、踊ったら、周りの人が『何してるの』と思う」と答えた。さらに「カメラがこんな風に写真撮るのは好きか」と尋ねられ、金夫人は「I hate it.(嫌い)」と英語で答えた。
ワシントン=鄭佑相(チョン・ウサン)記者 , イ・ミンソク記者
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/04/12/2019041280046.html
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2019/04/12 10:02
2:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:09:53.44 ID:Kl6yEKl6
ポンペオ可哀想
4:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:12:51.80 ID:x8FbdXT+
つまり、吊るし上げだったんだな
35:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:25:46.21 ID:Vn5548Pn
一対一ならワイロや接待、恫喝までつかって取り込みを計ってくる
アメリカ側は実質な協議以外は対応が面倒なので
一回で済ました、つまり
>>4
全員から吊る仕上げをくらったwwww
52:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:30:31.16 ID:/o5axoSV
>>4
それなのにあの笑顔…ムンムンすげぇな
6:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:13:27.96 ID:KjgOtlAr
会談内容についてムンがウソを言うからこうなる
5:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:13:12.76 ID:SxhjrrM+
事前に
米国「開城工業団地の再開について話すつもりなら来るな、完全なる非核化なくして制裁は一切緩めない」
会談、2分で終了
米国「緊密に連携していくことを確認した」(具体的な内容はなし)
ほんとなにがしたかったんだ?
176:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 18:44:47.77 ID:HhLHszoQ
>>5
一応な、韓国が隠れてやろうとしていることについて、
説教して「北朝鮮に支援しようとしてもバレバレだぞ」と分からせるのがアメリカの仕事。
9:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:15:30.02 ID:f48ekjPF
文の小細工は通用しねーぞってことか?
10:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:15:37.28 ID:cq8G0Qvr
ブンブン2分しか持たなかったみたいじゃん~ウルトラマン以下!!!
270:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/13(土) 00:51:28.02 ID:uI7DwIQZ
>>10
逆に考えるべきかも
トランプの方があんなのと二分も同席するのに耐えられなかったと・・・
14:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:17:59.17 ID:xHy7+m6a
余計なことすんなよって念押しでしょ
12:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:17:01.41 ID:WfrzPvrd
マイク・ポンペオ国務長官
ジョン・ボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)
と会談した。ところがこの席には、
ハリー・ハリス駐韓米国大使、
スティーブン・ビーガン北朝鮮政策特別代表
マシュー・ポッティンジャー国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長
アリソン・フッカーNSC朝鮮部長
という、安全保障分野のブレーン4人も同席した。
韓国がどんだけキチガイかを再確認しに集合したのかね
90:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:47:10.29 ID:Rx2GOh0S
>>12
駐韓大使を帰国させて同席させるとか
165:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 18:26:45.60 ID:NeH+prs7
>>12
毒劇物取扱資格保有者だな
175:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 18:43:38.04 ID:VRtf5pid
>>12
このメンバーとの会談で首脳会談の必要無しって事になったんだろうな
188:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 19:02:55.35 ID:VKtUMZa6
>>12
相手が文じゃないなら、軍事作戦の場合のお話なんだが・・
すげえ面子
191:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 19:06:20.06 ID:/v5phMgK
>>12
ある意味では破格の待遇と言えるなw
235:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 20:54:10.15 ID:+Utjwssg
>>12
韓国の国際制裁違反に対するなんらかの通達があったんだろw
じゃなきゃこれだけのメンツは揃わないってww
169:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 18:31:19.07 ID:Vw4ybLCb
>>1 >>12
特にこの2人が重要
>ハリー・ハリス駐韓米国大使、
>スティーブン・ビーガン北朝鮮政策特別代表
ハリスは元第7艦隊の司令官で、しかも哨戒機パイロット出身
レーダー照射問題のときも、韓国海軍の言い分である低空飛行がどうこうに対して自ら現場パイロットの経験でウソかホントかを判断している
ビーガンは、ハノイ会談の前の実務レベル事前協議で仕事をした、正確には実務レベルではまとまってなくて、失敗する可能性があることを事前にはっきりさせていた人
文在寅がトランプとの1対1会談で現実から離れて勝手にその場で話を作れないように、
知ってる現実を突きつけて話すのに、この2人は重要な立ち会い人だ
15:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:18:08.50 ID:KjgOtlAr
トランプには2分間の表敬、トランプからは「あとは部下と打ち合わせしとけ」だったはず
18:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:19:21.62 ID:DYIa2sxG
最後の首脳会談が記者会見用の2分だけというのはポンペオやボルトンとの事前会談で相当食い違いがあったんだな
19:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:19:55.24 ID:g/plVcQk
うむ!さすが外交のムン!ポンペオ,ボルトンのふたりでは太刀打ちできないとみて、助っ人を4人も追加してきたニダッ!
261:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 23:07:05.18 ID:T69akR6T
>>19
これが正解
20:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:20:07.45 ID:okIcIMuP
ムン夫人の発言が危なっかしすぎる
24:大有絶 ◆moSD0iQ3To :2019/04/12(金) 17:20:59.22 ID:BC9n965V
つーか
単純に証人を多く確保して
韓国側に嘘の非公開会談結果を言わせないようにするためなんじゃないですかね。
トランプ大統領の場合は時間を超短縮&公開してそれを防いだ。
もう全く信用されて無い。
32:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:24:18.83 ID:DYIa2sxG
>>24
なるほど、信用されてないんだな
本当は韓国が必死で北の非核化を説得して欲しいのに
逆の事やってるしな、日本の野党もしかり
33:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:24:35.28 ID:okIcIMuP
>>24
そんな理由でハリス大使まで参加せんだろうし
メンバー的におそらく米韓同盟に関することで詰問を受けたと思われる
26:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:22:11.05 ID:3EyBINSs
これ瀬取りの詳細な資料を事務方から突き付けられてるな
カリアゲが核関連施設の詳細な情報晒されたのと一緒だ
25:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:21:57.93 ID:odOaRBXj
ブレア・ハウス(米国の迎賓館)でマイク・ポンペオ国務長官、ジョン・ボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)
と会談した。ところがこの席には、ハリー・ハリス駐韓米国大使、スティーブン・ビーガン北朝鮮政策特別代表、
マシュー・ポッティンジャー国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長、アリソン・フッカーNSC朝鮮部長という、
安全保障分野のブレーン4人も同席した。6人と一度に接見したのだ。
→アメリカ側の6人もの査問委員会から北朝鮮のスパイとして事情聴取を受けたわけだ。
110:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:54:16.50 ID:S6onRHJi
>>25
この通りだと思う。
相手が大統領はおろか大使でもこんな対応は無いわ。
160:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 18:22:04.98 ID:iMgae/5y
>>25
取り調べを受けるムンムン。
29:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:23:29.13 ID:KccTwmu2
油断をすると慰安婦のババアみたいなのをブッ込んでくるから
一方的にノーだけ言ってサッサと切り上げなきゃいけないって
みんな学習しましたから。
30:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:23:51.88 ID:/5vJ1OUJ
少人数なんかで会うと韓国の都合のいいように勝手に発表して
日本と韓国のように言った言わないの応酬になるからな
34:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:24:47.80 ID:HmxHNLP6
幾ら文在寅が阿呆でも一国の大統領だから、其れなりの応対と言うものが有ると思うけれど、
会談が経った2分で終わりで、その前後に50分ずつの米政府高官6人からの厳しい説教喰らって
マトモな晩餐会も無しとか、まるでメッセンジャーボーイ扱い。文が国賓で行った中国での一人飯
の塩対応とか、一旦無能で指導力が無いと解れば此処迄冷淡な態度の米中2大国の厳しさは、是非
日本でも参考にして欲しいわ。www,
39:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:27:07.95 ID:gl+h4EHW
米国のドナルド・トランプ大統領と夫婦同伴で、
公式な対面の礼を兼ねた単独首脳会談を開いた
ただの 夫人同伴の世間話
ボルトン大統領補佐官、ポンペオ国務長官、ハリス大使と会談
トップダウン期待した トランプ大統領との会談は 挨拶そこそこに 2分で終了 かw
40:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:27:15.52 ID:fmX+MNhL
韓国では「アメリカの強硬派とひとりで渡り合った」って支持率あがるのかな?
てかハリスさんなんでアメリカに帰ってるんだよ・・・
もう韓国大使とかやめて日本においでよ・・・
45:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:28:29.46 ID:KjgOtlAr
軍隊教本から米韓同盟の章を削除した真意を詰問されたはず
55:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:31:33.94 ID:okIcIMuP
俺はペンスとの会談時に同席したという匿名の5人組のほうが気になる
米軍あるいはCIA関係者じゃないかな
61:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:35:01.88 ID:gl+h4EHW
ボルトン大統領補佐官、ポンペオ国務長官、ハリス大使と会談
ではなく 単なる通告だったんだろうな
トランプ氏 判ってるんだろうなと 念押し2分会談
64:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:37:04.28 ID:68JNmgzf
ボルトン「おまえ等、ムンがヤバい奴だっていくら俺が言っても信じないから、今日はおまえ等も同席しろ。」
(会談)
ボルトン「な。言ったとおりだろ?」
他「・・・。」
66:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:37:20.91 ID:DYIa2sxG
日本も民主党政権の時はひどかった
野田首相がAPECだったか
キンペー主席を長時間待ち伏せして挨拶交わしただけなのに
非公式会談したとか発表してた
70:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:38:53.08 ID:80GO71RG
ところで、これはどういう事なんだろうか?

で、本来のは黒縁がないそうなんだが

どういう事だってばよ?
137:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 18:04:46.06 ID:c6IBRkoA
>>70
昭和の喫茶店の玄関マットみたい
やたら酸っぱいコーヒー出てきそう
141:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 18:06:40.29 ID:S6onRHJi
>>70
短時間でよれずに簡単に延ばせるように縁に剛性のある芯が入っているんじゃないかな?
228:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 20:31:23.34 ID:HmxHNLP6
>>70
カーペットも変だが婦人の着てる洋服も相当変だぞ。www.
78:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:42:45.68 ID:9QHvtJ6b
>>70
玄関マットの特注品かしら?w
86:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:44:14.45 ID:80GO71RG
>>78
自分達で敷いた説
81:八紘一宇は日本の国是:2019/04/12(金) 17:43:06.17 ID:DuE+o64X
なんか日本の民主党時代のようで素直に笑えないな
選挙って大事だと改めて思う
93:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:49:22.70 ID:iwh4ELU5
> 共同記者会見や共同メディア発表はなかった。
トランプツイッターもなし
黙殺されたか?
97:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:50:40.96 ID:E9z5Gjti
1対1だと言った言わないので水掛け論になるから
アメリカ側が韓国に変なこと言わせないように威圧したんでしょ
しかしこれでも期待を裏切らないのが韓国なんだが
105:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:52:31.18 ID:okIcIMuP
>>97
そもそもそういうものじゃないのだろう
ただの取り調べ
100:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:51:20.05 ID:BqgIufRr
俺は、ハリス「駐韓米国大使」も同席したという点に着目したい。
これ、要は、ハリスが文を連行した感じになってんじゃん。ハリスは韓国にいるんだから。
ハリスが、皆さん、文っていう身の程知らずを連れてきましたよって。
逆に、文からすれば、どうしてハリスがそこにいるんだよってことだしな。
101:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:51:42.12 ID:RFk27B8r
ムンに何を言っても無駄だろ。
米韓同盟など破棄しても構わないと言う切り札持ってるし、と言うか破棄が望みだし
だからあの天然の笑顔が出来る訳で。加えて韓国など破綻しても構わないとまで思ってるだろ
114:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:56:02.62 ID:LTYqGJ3o
ハリスも同席は意味深だわな。
121:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/04/12(金) 17:58:46.99 ID:LTYqGJ3o
>6人と一度に接見したのだ。
呼び出されて〆られているイメージしか浮かばん
Tweet

他ブログのおすすめ記事