1:右大臣・大ちゃん之弼 ★ @\(^o^)/:2019/07/19(金) 22:06:13.70 ID:CAP_USER
日本から輸入された一部の薫製乾燥魚肉製品から、1級発がん物質であるベンゾピレンが基準値を超えて検出された。
韓国消費者院は、インターネットと大型スーパーで販売されているかつお節など薫製乾燥魚肉加工食品20種類(販売上位基準)を調査した結果、四つの製品からベンゾピレンが基準値(1キログラム当たり10マイクログラム)の1.5倍から3倍以上検出されたと19日、発表した。薫製乾燥魚肉加工品は、魚の肉を煙でいぶして乾燥させて作るもので、日本料理の薬味やつゆのだしとして主に使われる。ベンゾピレンは世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究所が指定した1級発がん物資で、欧州連合(EU)の許容基準値はわが国より2倍程度さらに厳格だ。
消費者院の調査で摘発された製品は、カツオで作った干物1種類、粉末1種類、サバで作ったさば節1種類、ウルメイワシで作ったうるめ削り節1種類の計4種類。このうち1種類は国産、3種類は日本で生産・輸入されたものだ。OMAEZAKI FOODS(製造社)のさば厚削り(1キログラム当たり15.8マイクログラム)とうるめ削り節(同20.7マイクログラム)、日本のHATANO SUSAN(製造社)のかつお粉末(同31.3マイクログラム)は原産地が日本で、プガンカツオのプガンカツオ(同26.3マイクログラム)は韓国企業が製造したものだ。消費者院はベンゾピレンが超過して検出された製品について、製造・販売企業に対し自発的な回収、廃棄と販売中止、製品表示の改善を勧告し、企業はこれを受け入れることにした。
消費者院は「薫製乾燥魚肉加工品は燻煙を繰り返す過程でベンゾピレンだけでなくベンズアントラセンなど4種の多環芳香族炭化水素類(PAHs)が過剰に生成される可能性がある」と明らかにした。多環芳香族炭化水素類はタンパク質・脂肪などが多く含まれる食品を高温で加熱する際に発生するもので、各種のがんを誘発し、突然変異を引き起こすこともある。このため、欧州連合などは食品中の多環芳香族炭化水素類4種の含有量を合わせて基準値を設定しているが、国内ではベンゾピレンだけ許容基準を定めている。残りの3種類に対する基準はないというわけだ。消費者院の関係者は「食品の安全のためには、われわれも食品中の発がん物質の総合計を基準として考える必要がある」と話した。
李性勲(イ・ソンフン)記者
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/07/18/2019071880217.html
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2019/07/18 21:57
3:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:07:24.74 ID:uofXYTIj
前は車の誇大広告で金巻き上げてたな。
5:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:08:06.62 ID:VsCTpB8E
タイミングよすぎでワロスw
6:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:08:40.77 ID:pyAeGfMs
>>1
毎日1kg食べると危ないのかな?
8:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:09:07.25 ID:aMo6QK5a
不買してんだから問題ないな
89:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:43:24.68 ID:FJkQmrlz
>>8
あっ、そうだったなww
99:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:50:06.38 ID:ZYsAZnlK
>>8
それもそうだ
9:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:09:50.27 ID:6sIQIdId
真面目な話、キムチの大腸菌はちゃんと調べた方がいい。中国は輸入禁止したでしょ。
11:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:12:13.75 ID:9WwadTYh
鰹節1キロもどうやって食べるんだ?
14:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:13:33.05 ID:75gkRGKu
カツオ節だけじゃなく燻し、焦がしの工程が入る食品全てが世界中で発がん性を問題視されてるからな
17:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:13:47.57 ID:kax6YGbf
EUのは他国の輸出品を排除するためで
EU内産では規制されないもの
この報道はフェイクで産地偽装の可能性もなくはないな
23:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:16:42.77 ID:AZXOp7dk
やはり日本からの輸入を禁じた方が良いんじゃね韓国w
25:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:17:59.67 ID:VIwewRaV
鰹節に発ガン性物質があるのは随分前から言われてただろ。
カビつけたの燻してるんだから無い方がおかしい。
確かEUでも輸入禁止になって、EU国内に工場建てて生産する事になったはず。
出汁ひくだけで、そのまま何gと食べるわけじゃ無いのにねぇ。
39:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:24:11.84 ID:R1Xvo8uH
>>25
規制したいからの処置だろ
お前らの所のチーズも含んでるわとw
27:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:18:38.24 ID:R3iIum1J
不買でいいよ
26:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:18:13.93 ID:oo4g+4EJ
EUの基準値は確かに厳しそう。ただ、鰹節に関しては普通に基準値超える企業もありそうで、それをもって一概に酷いとも言えないかな。
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04300060305
57:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:33:20.58 ID:I5+8vVC7
>>26
その1年前(2014年)のニュースだとEUは鰹節輸入禁止とあるね
コメ26さんのリンク(2015年時)に基準値をあげてるみたいだけど
現在輸入OKになったのだろうか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20141221-00041692/
63:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:35:54.47 ID:AIVtyfnD
>>57
いまだに輸入禁止のはず
たしか、現地に鰹節工場を造ろうとしてるんじゃなかったっけ?
「輸入でなければ良い」とか、ワケがわからないけどw
29:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:19:14.15 ID:TT+ZdSBT
むしろ韓国産キムチの方が
30:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:19:19.14 ID:tQIdzo3T
欧州も今ではカツオブシを輸入しているはずだけどな。
38:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:23:24.46 ID:25dE6Q5H
>>1
ちょっと古くなり掛けて乾燥した花鰹を手のひらに軽くひとつまみ。
炊きたて熱々の白飯の上でパリパリと揉みほぐし、塩・旨味調味料・醤油をササッと回し掛け、これを軽くほぐしながらかっこむのがたまらん。
お好みで一味少々、又は練りわさび。
40:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:24:28.48 ID:LGgqb5Xc
ざっくり調べたけどそんな基準があるのになんで最初から規制されてないの
41:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:24:47.37 ID:BaFbXPiL
ヨーロッパでは日本製の燻した鰹節は発ガン物質超過で輸入不可
韓国製の簡易製造鰹節は燻していないので輸入可能で、ヨーロッパ市場は韓国製に独占されたと数年前のテレビでやってた
それじゃやばいというので、たしかスペインあたりに日本企業が鰹節工場を作ったらしい
現在どうなってるか不明
49:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:29:48.27 ID:bXhdxLin
>>41
そもそも鰹節って日帝残滓だろ
44:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:27:42.44 ID:oitYbQDC
いや、もういいよ。日本産は不買なんだろ。
中途半端に都合のいいところばかりじゃなくて、カメラとかフッ素とかも全部不買しろよ。
53:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:31:23.46 ID:AIVtyfnD
>>1
なにを今さらw
鰹節のEUへの輸入は2014年頃からの話だし
そもそも木材の不完全燃焼煙には、必ずベンゾピレンが含まれているから、EUでは「燻煙製品」は昔から一切輸入できないよ、鰹節に限らない。
いまEUは「燻煙しなくても燻製の味がする調味料」の開発をしているところw
62:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:35:46.93 ID:qESjV6Ej
「ハム、ソーセージ」もがんリスクがあるとかいってたな
ようするに燻製にしたら発がん性が高まる――というわけか
しかし
サンマが中国人に食いつくされている現状を考えれば
カツオを欧米や韓国で食わないで
日本だけで独占できるとおもえばいいことかもしれない
「カツオだし」は和食の基本だし
96:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:48:28.46 ID:nMLRrrZe
>>62
炭化した煙がね。
あと食品の焦げた部分も同じ物質がある。
焼き魚や鉄板焼は焦げやすいから注意な。
94:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:46:55.91 ID:rQvcVuaO
>>62
ハムソーセージは発色剤の亜硝酸塩が発ガン性物質だからでは?
102:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:52:09.43 ID:r4FY+vZ2
>>94
単なる赤身肉も発ガン認定されてる。
66:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:37:11.11 ID:Dxb5jCsa
WADAKYU EUROPE社は2015年4月からスペイン・ガリシア州のプエブラで
100%欧州産の鰹節製造を開始した
2019/4/3現在
毎日1.5トン、鰹切ってるってさ。
71:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:39:46.91 ID:T0lL+OD6
イタリアの万博でカツオ節使うのに苦労したっていってたな。
燻製類、ソーセージも発がん性あるってニュースになったし。
77:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:40:38.01 ID:qESjV6Ej
たしかヨーロッパには
HACCP(ハサップ)とかEUHACCPとかいう食品の基準があって
その基準を満たすのがなかなか難しいとかいってたな
たとえばミソを
木の樽なんかで熟成するのはダメで「ステンレス」に限る――とか
88:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:43:20.97 ID:HbUeo0Pb
>>1
それを言ったら燻製製品みんな禁輸になるんでない?
まあ好きにすればいい。鰹のタタキの値段が上がらないならその方が俺は嬉しい。
90:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:43:28.50 ID:jvoJgUc1
文句言ってねーで止めればいいだけだろ
科学的根拠とか無視ってWTOのお墨付き貰ったんだろ
101:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:51:12.18 ID:Lt9iMv2k
もうね、韓国朝鮮人の言ってる事は無視でいいよ。
仮に1割ホントだとしても精査するエネルギーが無駄だろ?
嘘つきは何も調べずにゴミ箱に入れて捨てるのがベター。
110:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 22:59:28.14 ID:8a7N8KIj
はいはい 不買不買
韓国工場は閉鎖ね
113:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/19(金) 23:00:51.69 ID:JjVaZAu0
どうせ不買なんだから関係無いやろ
即時全輸出入を停止すりゃエエやん
Tweet

他ブログのおすすめ記事
こういう風に毒入りだっつってあること無い事世界に流されるぞ
関わらないのが1番だぞ!