1:サバトラ(北海道) [MX]:2019/09/22(日) 17:05:48.46 ID:7Hvt8aCw0 BE:299336179-PLT(13500)
金沢工業大学虎ノ門大学院教授、元海将・伊藤 俊幸
8月24日、北朝鮮は、前日の韓国による日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄通告をあざ笑うかのように短距離弾道ミサイルを発射した。
韓国メディアは、「日本では7時23分にNHKが第1報を伝えたのに対し、韓国政府の発表は7時36分だ。日本の報道の方が、韓国の発表より約10分早かった」と騒ぎ立てた。
◇「情報交換枠組み」ではない
軍事情報機関に所属した者以外分からないのは当然だが、日韓ともにGSOMIAの間違った議論が多い。そもそも「軍事情報包括保護協定」とは、第三国への漏えい防止を約束した条約であり、報道されているような「情報交換枠組み」ではない。
同盟関係にない日韓は、共有する「暗号」や「情報システム」がないため、日米間・米韓間のシステムを介する以外、リアルタイムの軍事情報交換はできない。分かりやすくいえば、米軍が所有する共通サーバーに、韓国軍と自衛隊がそれぞれアクセスする情報共有のイメージだ。
情報の社会には、厳格な「third party rule(第三国ルール)」がある。そのため共通サーバー上で韓国には日本の情報を、日本には韓国の情報を秘匿しなければならず、米軍はわざわざ別の情報を作成し、そのサーバー上に置いてきた。
これが日韓GSOMIA締結により、双方が自由にアクセスできるようになり、米軍も個別情報作成の必要がなくなった。
また、日米韓や日韓の防衛首脳会談や、制服同士の情報交換会議といったFace to Faceの場でも、核やミサイルに関する軍事情報を開示しつつ深い議論ができるようになった。
◇欲しがったのは韓国側
そもそも「核とミサイル」に関する日本の軍事情報を欲しがったのは、韓国軍の情報組織だった。「行われた核実験・弾道ミサイルはどんなものだったのか?」を事後分析・評価・研究するために必要だからだ。
日米の情報だけで十分と思っていた当時の防衛省としては、この提案に積極的ではなかった。
ところが、2010年の延坪島攻撃事案などにより、「日米韓3カ国の安全保障枠組み」で北朝鮮を抑止すべきとの認識に発展したことで、GSOMIA締結の議論が政府レベルに格上げされたのだ。
ちなみに安全保障とは、軍事のみならず、政治・外交・経済・金融・文化などを包含した、より高いレベルの概念だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00010001-jij-kr
2:サバトラ(北海道) [MX]:2019/09/22(日) 17:06:40.90 ID:7Hvt8aCw0
じゃあ何で締結してたんだよW
3:ペルシャ(千葉県) [KR]:2019/09/22(日) 17:07:24.19 ID:XZD2GDbQ0
>>2
アメリカ様が強く望んでいたから
6:アメリカンワイヤーヘア(滋賀県) [CA]:2019/09/22(日) 17:08:44.36 ID:ctWJohek0
>>2
韓国が破棄して一番損するのはアメリカだって何度も言ったでしょ
20:ベンガル(SB-Android) [CN]:2019/09/22(日) 17:17:50.16 ID:pj/58QdX0
>>2
アメリカ「だぁ~、もう、めんどくせー!!」っていうのがGSOMIAで無くなっていた
なので、一番舌打ちしたい気分なのは米軍関係者だろうと思う
「まーた、めんどくせー作業すんのかよ・・・」っていう、なw
4:サイベリアン(神奈川県) [CA]:2019/09/22(日) 17:07:48.24 ID:IlZOsXa70
韓国の横流しによって
イスラエル・アメリカ絡みの安全保障の問題になったんだから
日本がそもそもどうこうできる話じゃない
7:コラット(北海道) [SE]:2019/09/22(日) 17:09:17.01 ID:w7YRJu5u0
米軍の仕事量減るし
共産圏に対しての象徴的な意味合いもあった
13:コーニッシュレック(秋田県) [US]:2019/09/22(日) 17:12:57.35 ID:13Ohu5To0
日韓軍事協定は日本も韓国もやりたくなかったから近年まで無かった
アメリカが何言おうが今後も無いままでいい
22:ボルネオウンピョウ(茸) [US]:2019/09/22(日) 17:18:46.88 ID:qjWgcjGA0
困らないかどうかはともかく
国防に関する重要課題を
貿易問題との取引材料にするような国とは危なっかしくて付き合えないです
24:キジトラ(東京都) [US]:2019/09/22(日) 17:19:23.03 ID:oHQlAqcq0
>>1の有識者もピントがずれているよ。
本質は「ブルーチームに残るのか否か?」の踏み絵が正解。
25:ウンピョウ(富山県) [ニダ]:2019/09/22(日) 17:20:17.75 ID:vxa4Ya1e0
日米韓の安全保障の枠組みで協力関係として結んでいたので
情報があれば中止して良いという類のものではない
分かってないのは韓国だけ
27:アメリカンカール(東京都) [ニダ]:2019/09/22(日) 17:23:10.49 ID:n9/t1TBn0
スワップと同じで韓国側が望んだから情けで結んでただけってことね
29:ハバナブラウン(東京都) [US]:2019/09/22(日) 17:24:42.67 ID:5KMPZDcn0
>>27
韓国にいる米軍が必要としてるのでは
28:アフリカゴールデンキャット(兵庫県) [US]:2019/09/22(日) 17:23:56.25 ID:I8ix5dI10
そら困らんだろ
ミサイル迎撃する気無いんだから
32:キジ白(埼玉県) [US]:2019/09/22(日) 17:25:23.80 ID:4Wm4YCDN0
GSOMIAに関してはアメリカと韓国の問題なんでな
韓国は必死にアメリカ様に謝罪して許してもらったほうがいい
それがトランプの増額要求を受ければとらもニッコリと許してくれると思うぞ
33:チーター(東京都) [ニダ]:2019/09/22(日) 17:26:13.67 ID:+nLgu+ka0
この状況で日本にスワップ打診してくるって事はそろそろダメかもしれんな
36:白黒(京都府) [ニダ]:2019/09/22(日) 17:34:46.13 ID:Eb+/GhWf0
ムンは公約でジーソミア破棄すると言ってた模様
慰安婦合意破棄も公約
40:バーマン(大阪府) [US]:2019/09/22(日) 17:42:38.48 ID:zbkBHMXt0
だからGSOMIA破棄はアメリカの頬を全力でビンタしただけで、日本はノーダメージって言っただろ
53:シンガプーラ(奈良県) [ニダ]:2019/09/22(日) 18:02:45.39 ID:6hvA6wdn0
>>40
こんな感じか
https://i.imgur.com/QegKYGz.gif
54:カナダオオヤマネコ(群馬県) [US]:2019/09/22(日) 18:06:20.87 ID:+6fxWrh+0
>>53
何だよこれw
キムチは武器かよw
42:シンガプーラ(東京都) [GB]:2019/09/22(日) 17:44:55.14 ID:ris8ygaK0
<#`Д´>「北の同胞に気象衛星あげて貰って天気予報しゅるニダ!」
45:キジ白(埼玉県) [US]:2019/09/22(日) 17:48:11.42 ID:4Wm4YCDN0
使っていいカードと使ってはいけないカードを選び間違えた
51:カラカル(栃木県) [ニダ]:2019/09/22(日) 17:56:16.71 ID:3c5ZLCj+0
破棄するかどうかはその国の判断だから、他国がどうの言う立場じゃないからな
ただ破棄する事によるデメリットは当然受けるべき
その責任を他国へ擦り付けようとするなよ
52:マーゲイ(北陸地方) [ニダ]:2019/09/22(日) 17:57:34.91 ID:k9Rlc/q10
破棄をカードにして復帰をカードにってその手法は韓国人相手になら通用するかも知れないが他国には通用しねーからw
64:ジャングルキャット(群馬県) [IR]:2019/09/22(日) 18:29:37.36 ID:QD1HsZ7c0
そもそも韓国への踏み絵だからな
踏むことは折り込み済み
というかそれが狙い
Tweet

他ブログのおすすめ記事
とは言え、そんな協定でも馬鹿な朝鮮人が勝手に破棄した。
国際法は勿論、国家間の協定すらも破る。
加えて条約も無視するとわかれば、こんな屑と商売する奴は居なくなるさ。