1:鴉 ★:2019/11/13(水) 21:12:16.10 ID:CAP_USER
【コラム】米国はない
11/13(水) 11:37配信 :中央日報日本語版
米国はもちろんある。我々が知っていると思っているその米国はもうないということだ。
挑発的直説で有名な地政学戦略家ピーター・ゼイハン氏と先月会って確信した。訪韓が初めてだというゼイハン氏に、ソウルの興味深い場面を尋ねると太極旗集会を挙げた彼が私に聞いた。「太極旗集会で星条旗がなぜ登場するのか」。韓米同盟を重視するためだと答えると、ゼイハン氏はこのように言った。
「なんということだ。韓国のための米国はもうないのに」。徳寿宮(トクスグン)大漢門前の「韓国人はトランプと米国人を愛する」「韓米同盟は永遠だ」と書かれたプラカードは面目を失った。
要旨はこうだ。米国が世界の警察役を果たしながらお金と時間を際限なく投じたのは中東の石油が必要だったためだが、今はもうシェールガスでエネルギー自給の夢をかなえたので潮目が変わったということだ。
世界の1等国家の自尊心は守るだろうが、米国は世界秩序の維持には関心がなく、韓国はこれからはサイの角のように一人で生きる道を探っていかなくてはならないということだ。このように抗弁してみた。最新性能フェラーリをガレージだけに置いておくことと何が違うのかと。ゼイハン氏は「フェラーリを走らせることになれば金しか使わないが、誇示さえすれば実益を取ることができる」と答えた。
事業家気質のドナルド・トランプ大統領の時代が終われば我々が知っている米国が戻ってくるのではないか。また、直球が戻ってきた。「トランプはただの信号弾にすぎない」。
もちろん、ゼイハン氏の個人的な意見だ。しかし、最近の米国外交の新孤立主義路線の推移を見ると、今が始まりだというのが米国専門家の大半の意見だ。韓国のいわゆる進歩、別名保守勢力の胸中に固定されていた米国のイメージと別れを告げるときがやってきたということだ。
白昼堂々と米国大使官邸にはしごを使って侵入しようとした彼らの胸中にある「悪徳米国」も、血によって韓国をいつまでも守ってくれる「善良な米国」ももうない。米国は進化した。理念スペクトラムを離れ、2019年大韓民国のための真の実用外交が何か額を突き合わせなければならない。
その場の感情に任せる「気分外交」も、考えていることが透けて見える「ガラス玉外交」も亡国の道だ。目の前の票集めには瞬間的に効果を出すことができるかもしれないが。差し当たっては10日後に迫った韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の決定から賢明なところを見せなければならない。
2015年に書いた企画記事の題名は「外交はジャズだ…。強弱テンポのある柔軟な戦略を使う時」だった。米国の正統外交官リチャード・ホルブルック氏が残した「一つのテーマを異なる手法で変奏するのが外交」という言葉から取ってきた。
それから4年が過ぎ、政権も変わったが、依然として有効な話ということで悲しい。頑固にその場に居続け、声だけ大きいロックンロール外交だけするならば、19世紀の旧韓末から我々は何が良くなったのだろうか。我々が知っている米国はない。それに気づかなければ、すなわち韓国外交も、韓国もない。
チョン・スジン/国際外交安保チーム次長待遇
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000029-cnippou-kr
3:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:14:26.05 ID:RAmwxosh
消されるぞ?
4:神酒@酔っ払い:2019/11/13(水) 21:14:27.07 ID:ZDlNiLGR
もう延長破棄したろw
6:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:15:28.68 ID:89KfM2JB
裏切ったのは自分たちなのに、こんなところすら人のせい
朝鮮人は度し難い
9:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:15:43.12 ID:S4CT3Rad
>我々が知っている米国はもうない。
アメリカだって同じことを言いたいと思いますよ。
「我々が知っている韓国はもうない。」
15:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:18:36.90 ID:OExC41cp
米帝はウリナラへの愛は無いニダかーーーーー!!!
18:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:20:03.34 ID:7W5VU8x6
>>15
要約するとソレだよね
16:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:19:20.39 ID:UBEeeajN
今までならアメリカは日本に折れるよう強要してきたわけだが
やっぱり中国のハイテク産業を牽制するってのが輸出管理強化の肝だったんかね
17:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:19:29.57 ID:2zXT7p2Z
日本から見れば当たり前の話をさも発見したかのようなコラムとして今更感がすごいな
もはや戻れない場所まで来たんだからそんな外交はもう無理よ
20:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:20:11.52 ID:1ik3leQH
それでも「日本が悪い」は変わらない
自分の首が飛ぶその瞬間までそう叫び続けるだろう
23:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:20:40.32 ID:Aa9rtWjb
破棄した後をどうにか出来ると思ってる時点で、賢明じゃないと思うが
25:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:21:03.84 ID:rp5HE7AF
130分も叱責を受けた世界外交史上唯一の国家
35:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:25:17.37 ID:7W5VU8x6
>>25
おっと
2分で会談終了させたワールドレコードを忘れてるぞ!
27:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:22:10.74 ID:5f1qka/t
今まではアメリカが日本に圧力かけてくれてたもんな
トランプじゃなくヒラリーが大統領になってたら未だに圧力かけてたかもだが
26:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:21:50.75 ID:TEuQCxP6
韓国に都合の良い米国はいないって言いたいだけだ
29:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:23:17.33 ID:hwo4166Q
>>26
それに気づいたのは韓国人にしては大きな進歩なんかもなあ
もう遅いけど
28:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:22:41.48 ID:uIdu9sG3
破棄は選挙公約なんだから、人のせいにするなよ
31:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:23:52.03 ID:vTNICMcq
さすが都合の悪いものは無かったことにするお国柄だけありますね
32:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:24:55.53 ID:rJ09YcAM
何書いてあるのかよくわからない
100:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:50:41.86 ID:Rylfu+tZ
>>32
まったく意味わからんよな?
よかった、俺だけじゃなくて
33:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:25:07.09 ID:vTNICMcq
「全部日本のせいにだ、アメリカも日本の肩を持つのはおかしいニダ」
37:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:25:35.93 ID:gZGv4uPk
まぁアメリカから独り立ちしないと
と言うのは日本も同じではある
韓国ほど無茶苦茶は出来ないが
39:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:26:01.98 ID:mysBLz9f
言いたいことは
「昔と違って米国は韓国の味方なんてしないからGSOMIA破棄は撤回しろ」
だけなのに、よくもまあこんな駄文をダラダラと書けるな
42:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:26:26.41 ID:Q7VRR3II
この条約自体は意味はほとんどなく信用を担保するためのので
レッドチームへの見せ看板でしかない。
その信用を失わせた以上看板の効果は2国間にも対外にも意味を成さない。
事実上既に失効してる。
44:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:27:19.84 ID:RtdYN7ha
おい文、今さら後には引けないぞ!
48:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:29:03.59 ID:mQdyK9Lj
>>44
つーかそもそも公約だし
民意よ民意
45:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:28:08.64 ID:OC3KsPLX
韓国はレッチリに入れ
47:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:28:32.00 ID:tmjj5+IS
完全に戦争中ってのを忘れてるね
49:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:29:14.03 ID:vzhKxyeC
>>1
やっと気がついたか
アメリカ同様かつての韓国に甘かった日本ももうないぞ
それにしてもなんで進歩の別名が保守なんだ?別名はサヨクでしょ
54:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:32:36.10 ID:6/F/pJ8f
自分から仕掛けといてこの言い草
55:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:32:41.02 ID:TbJUrerx
韓国が我が儘言って甘えられる国なんて地球にもう無いんじゃね?
59:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:34:27.99 ID:XUfVN052
> 最近の米国外交の新孤立主義路線
米国も韓国から孤立したのか
62:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:36:53.65 ID:LsBneleP
これだけのことをやっても「韓国人は賢明」っていう結論に持っていくんだもんなあ・・・
自分たちだけが賢く世界の方がアホって本当に思ってるんかいな
67:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:38:37.98 ID:bsV/03zu
>>62
思ってるとしか思えないんだけど
韓国人に聞くと否定されちゃうんだよな
じゃあ何なのよと
64:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:37:46.65 ID:A+3QrMKr
>>1
コウモリやってるのにアメリカが悪いってw
71:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:40:04.95 ID:3v99pO9v
ムン「アメリカは大韓民国から孤立するニダ」
72:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:40:05.21 ID:2pJTvNI8
なんで最低最悪の決断を下してんのに賢明なところを見せることができるんだ
95:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:49:04.61 ID:PhMxExpF
> ゼイハン氏はこのように言った。
> 「なんということだ。韓国のための米国はもうないのに」。
容赦なくてワロタw
99:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:50:39.28 ID:XVEtdJ5V
あいつらにとって契約や条約はとりあえず結んで不都合あったらゴネて無視して都合よく
変更できるみたいな認識だしこの期に及んでまだ緊張感が足りないのも仕方ない
108:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:53:52.04 ID:LtXhXtn9
>>1
>米国はもちろんある。我々が知っていると思っているその米国はもうないということだ。
1行目からアホさ加減がすさまじいな
115:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 21:59:09.31 ID:YT6n9j9q
日本とアメリカが散々甘やかしたから、やってくれて当たり前、得して当たり前という勘違いしたままここまできちゃったのが韓国
119:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 22:02:57.40 ID:koa2rwE7
そもそもトランプの話聞く気が無いんだから
変化に気付こうだとか、相当ズレてるだろw
125:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 22:04:48.87 ID:n0H8r+GA
ん、破棄したのに何を言っているんだ?
129:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/13(水) 22:07:05.24 ID:12vkEjfp
この反応は我々が知っている朝鮮人そのものです
Tweet

他ブログのおすすめ記事