1:シャチ ★ :2019/11/22(金) 00:34:00.41 ID:CAP_USER
11/21(木) 17:01配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00000564-san-bus_all
軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)が23日に失効する可能性が高まる中、石油連盟の月岡隆会長は21日の定例会見で、「韓国からの輸入に支障はなく、(供給面は)大丈夫」と語った。日韓関係が悪化する中、懸念されていた韓国の灯油の対日輸出停止措置がとられなかったことで、石油業界には安堵(あんど)感が広がっている。
国内の灯油は、国内生産でほぼ9割をまかなうが、残りのほとんどは韓国から輸入する。日本海側では、韓国から供給する方が輸送コストが安くなるためだ。
石油業界では日韓の通商交渉対立で、韓国が灯油の対日輸出に規制をかけることも想定していた。その場合、国内での増産で対応するが、新規の輸送や流通ルートが必要で、コスト負担増によって販売価格が上昇する恐れもあった。
だが、石油大手首脳によると禁輸措置はとられず、流通は例年と変わらない状況。そのため、全国の灯油の店頭価格は昨年同時期を5%程度下回る水準で推移しており、禁輸措置懸念は後退している。
月岡氏は「日韓の石油業界が安定供給の重要性を共有している」と、禁輸に至らなかった要因を分析しながら、不測の事態に備え、「各社は(禁輸措置の際の)代替策は常に検討している」と、業界の対応を説明した。
3:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:34:43.94 ID:LJzY+pnq
元々日本に影響なんかないつーねん
4:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:35:13.84 ID:/4wjfz20
さよか(´・ω・`)
5:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:35:50.85 ID:p21MR0nh
と思わせといて禁輸するよ
383:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 01:44:23.30 ID:qsrPCzx/
>>5
代替案は常に検討しているってさ
28:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:41:40.70 ID:mBP//9TH
>>5
是非やってもらいたいね
7:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:37:09.44 ID:th03ehEY
まあこれを禁輸にするとまじで死ぬからな
韓国がww
8:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:37:37.25 ID:i3FqyovG
良く意味が分からないんだが、
>国内の灯油は、国内生産でほぼ9割をまかなうが、残りのほとんどは韓国から輸入する。
1割の内のほとんどってことは一桁%ってことだよな?
価格に跳ね返るほどの量か?それが
55:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:46:22.16 ID:pe8XXJQ/
>>8
国内の販路変更が大変なんだ。
韓国から海上輸送船したほうが安いんだと。
97:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:52:41.26 ID:M3a+V9E0
>>8
増産すると一緒にヂーゼルとか無駄がふえるんだっけか
391:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 01:46:00.78 ID:7XtSJE1u
>>8
太平洋側から山越えするより
韓国からタンカーで運ぶのが輸送費が安い
値上がりは日本海側限定
9:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:37:48.55 ID:DzifDqnp
韓国に原油持ってった帰りの船が空っぽだともったいないからという理由で買ってる程度
12:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:37:59.32 ID:305s7FQt
石油禁輸して自動車精密部品やフッ化水素原料を禁輸されたら死ぬもんな。
やれるならやってみそ
13:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:38:38.85 ID:UmrqZohC
禁輸になっても影響出ねーだろ
単に帰りのコストが丸々損ってだけだろうが
16:亜生肉 ◆fD0UyRfttY :2019/11/22(金) 00:39:04.70 ID:k9RmfolV
この際禁輸されてない内に手を打つべきであろう
17:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:39:30.40 ID:DGwJB8uH
>国内の灯油は、国内生産でほぼ9割をまかなうが
ほぼ影響がないってことじゃん
19:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:40:27.67 ID:9EVDcUOg
安いから買ってるだけwww
858:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 05:29:28.05 ID:unSBC2GE
>>19
そこはかなり大事でしょ。
輸出管理にあちらが焦ってるのもそこだし。
高品質だけなら作れるが、値ごろで供給が安定してる仕入先は何より大事。
26:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:41:36.89 ID:S9GhgjDI
空のタンクがもったいないからな
25:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:40:49.58 ID:mGRyQI/0
9割生産できるのに、なんで残りの1割が韓国なんだ?
なんとなく想像はつくけど
110:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:56:14.44 ID:iL7ka+Cq
>>25
輸出船が空荷で戻ってくるのは無駄だから割とどうでもいいけど積んで来るだけらしいよ
国内の生産力で十分まかなえるけど田舎の方は韓国の灯油使うほうが安いんだとさ
27:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:41:37.66 ID:Tqiq4dox
これはまずいな
韓国側にこれを知られてしまうと、禁輸待ったなしだ
そうすると日本としては対抗措置として、ガソリンを禁輸するしかなくなる
いや、実に困った
33:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:42:33.05 ID:84jFSRuZ
これ、あれか?
韓国に禁輸させる高等な手法なんじゃねーのか?
航空会社の次は、この業界に自分で自分の首を絞めさせる手法みたいな
40:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:43:48.34 ID:7jlnJNcO
ホラホラ日本の弱点を教えてくれてるよw
韓国はここを狙え!w
報復されるけどw
45:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:45:18.51 ID:WA/6gKYw
>国内の灯油は、国内生産でほぼ9割をまかなうが
はい撤収
47:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:45:22.85 ID:vZWHHJKx
ええっ、灯油って韓国からの輸入に頼ってるのってビックリしたけど、一割程度か。
66:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:47:55.91 ID:uwdSq0Ex
こうやって相手に無駄なリソースを使わせることができるのは、
まともなじゃない、なにをしでかすかわからない国の強みだよな、変な話
68:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:47:59.90 ID:2WbBbxlZ
この際に、韓国に大きく依存してるのをやめるべきだな
多角化図るべき、日本含めどこだって出来るだろうに
74:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:49:19.02 ID:zutEjJFU
でもさ、セルフ経済制裁が進行中の韓国だから、
ただの勢いで「日本へ灯油を輸出するな!」と騒いで、輸出禁止にならないかな?
86:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 00:51:02.07 ID:ZAS39iKu
灯油禁輸なら原料の原油を日本から輸出しなくてもいいよね
164:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 01:05:19.37 ID:m1k6MJgY
禁輸されたら供給ルートの変更でしばらくは混乱するだろうがすぐに落ち着くわ
だってたかが灯油だぜw
180:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 01:08:11.44 ID:dX/hXacD
禁輸なんざしたらあっちからしたら死活問題じゃなかろうか
嗜好品じゃなく燃料だし
181:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 01:08:26.94 ID:YHivft9a
精油する過程で余剰な分を融通し合っているだけやんけ
227:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 01:15:42.37 ID:zwBC7I93
ためしに韓国は灯油禁輸してみればいい。
中共がレアアース禁輸した結果みたいになるだろう。
401:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 01:47:30.67 ID:02TsHNvt
韓国も一部の石油精製品を日本から輸入してるからそれいじるとメチャクチャになるぞ。
Tweet

他ブログのおすすめ記事