1:荒波φ ★ :2019/11/22(金) 09:04:27.26 ID:CAP_USER
韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)終了が今夜、午前0時に迫った。政府は21日、鄭義溶(チョン・ウィヨン)安保室長を中心に国家安全保障会議(NSC)常任委員会を開き、この問題を議論した。
大統領府は、「主要関係国と緊密な協議を続けることを決めた。様々な状況に備えることも話し合った」とし、終盤の反転の可能性を残した。しかし、韓米日の水面下の外交による劇的な妥協点を見出せない限り、GSOMIA終了の決定を覆すと期待することは難しそうだ。
心細い希望であっても反転ドラマに期待をかける理由は、GSOMIA終了後に韓国が直面する状況への憂慮のためだ。
文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、「GSOMIAが終了しても日本との安全保障協力は続ける」と述べたが、GSOMIAが北東アジアの安全保障構図に占める象徴性とその終了に対して周辺国が下す戦略的判断を考えると、その影響は小さくないだろう。
特に、韓国が直面する外交的孤立は、かつて経験したことのない試練の時間になる可能性が高い。
GSOMIA終了は韓日関係を冷え込ませるだろう。韓国政府のGSOMIA終了決定から3ヵ月間、韓日の間では、文大統領の親書と首脳間の対話、様々な直接・間接的な意思疎通の努力があった。両国の公式の立場に変化はないが、真摯な対話をしようという共感を形成したのも事実だ。
しかし、GSOMIA終了はこのような努力を全て無為にする恐れがある。ムード回復にどれだけ多くの時間と努力が必要かも分からない。
ただでさえ揺れる韓米同盟には冷たい強風が吹きつけるだろう。在韓米軍駐留経費負担交渉が決裂し、在韓米軍の縮小まで議論される状況で、米国が激昂した反応を示す可能性もある。
その開始は、過去の問題を輸出管理強化で対応して貿易を武器化した日本であり、その理由として安全保障の信頼を問題視し、GSOMIAカードの口実を与えたのも日本だ。しかし、GSOMIA終了後は、米国は韓米日3国協力体制を破った責任を韓国に問い、同盟懸案と連係する可能性が高い。
北朝鮮と中国は韓米日3国体制の亀裂、さらには韓国の離脱を煽り、仲違いに力を入れるだろう。最近、対外的な脅威を強めている北朝鮮は21日、韓国と東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別首脳会議への招待を断り、韓国政府を嘲弄した。孤立無援の韓国の立場を誰よりも先に感知し、見下しているのだ。
中国も高高度迎撃ミサイルシステム(THAAD)問題の時に見せたように韓国を締めつけることは明らかだ。
外交は国家の自尊心だが、生存と実利がかかった事案では体面だけを前面に出してはいけない。外交が国民の意向に反することはできないが、国内の支持層だけを見る外交は自害的な結果を生む。
GSOMIAは勝ち負けの問題ではない。日本政府にとっても同じだ。韓日いずれも歴史に後悔を残さない決定をしなければならない。まだ一日残っている。
November. 22, 2019 08:41
http://www.donga.com/jp/article/all/20191122/1908192/1/
2:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:04:57.72 ID:ZVd+rewf
まだ慌てる時間じゃないニダ!
9:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:07:10.72 ID:9NC8tw3k
>>2
東亜板住民「しかし文なら……文なら……きっとなんかしてくれる……(ワクワク)」
3:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:05:19.14 ID:t+duNoty
諦めろ、もう試合終了だ。
4:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:05:40.96 ID:HcBe0QuA
往生際悪過ぎて草
8:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:06:54.92 ID:oXE84Kmj
米国に叩かれ
日本に無視され
上朝鮮に無視され
外交の天才さすがです
22:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:08:44.50 ID:Ghi1vUDa
>>8
上朝鮮は侮蔑かなあ
10:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:07:12.53 ID:ZzNggZ9K
考えてみれば国際条約平気で破る国だし、終了してもまだ破棄したとは言えないみたいなこと言って平然としてそう
11:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:07:17.77 ID:rTilComg
もう破棄したのになんでまだ選択の余地があると思ってるんだろう
13:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:07:29.58 ID:4iA6aJJs
>過去の問題を輸出管理強化で対応して貿易を武器化した日本であり、その理由として安全保障の信頼を問題視し、GSOMIAカードの口実を与えたのも日本だ
これいちいち言わんと記事書けねーのかお前らは
16:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:08:00.46 ID:PZL/0dby
Dデイってなんぞや?DD兄弟?
429:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:33:23.72 ID:TGkjP9tS
>>16
俺もそう思ってスレ開いたんだけど答えがなかった
ソース見るか
Deadデイだと予想
472:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:35:43.56 ID:2oNoEz1o
>>429
D-dayは作戦決行日(有名なのはノルマンディ上陸作戦)のことだけど、
なんでDなのかは諸説あって正確にはわからないらしいよ。
17:神酒@酔っ払い ◆GRtMqdcAzGQG :2019/11/22(金) 09:08:03.16 ID:FJe6aOvs
JDay(ジャッジメントデイ、日本の日)です。
19:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:08:05.57 ID:Cvf4Qf2C
自ら破棄しておいて、何言ってるの?
「GSOMIA破棄するぞ、破棄するぞ」までなら、百歩譲ってまだわかるが(そもそもホワイト国排除と無関係だけど)、破棄してからごちゃごちゃ言うのは、
韓国の契約に対する認識の甘さを感じるだけだ。
40:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:10:11.40 ID:Q/SbtPBg
>>19
韓国は契約成立してからも値切り交渉をするからな。
276:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:25:18.38 ID:IYj70kYw
>>19
法に対する認識が極端におかしい
破棄を通告した時点で破棄は決定事項なのに
いまさら足掻いてどうしようというのか
26:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:09:16.71 ID:N8CwyLOe
8月の破棄で終わった話
国家間の決め事が当日に電話1本かけて決まるわきゃないだろ
30:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:09:23.15 ID:pJdKFM1E
>GSOMIAは勝ち負けの問題ではない。日本政府にとっても同じだ。韓日いずれも歴史に後悔を残さない決定をしなければならない。まだ一日残っている。
日本は延長しろと最初から言っているが?w
34:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:09:48.26 ID:foKgR4Jv
失効したらその日に、「新たな協定を検討するために日本が譲歩しろニダ」、とか言い出すほうに、500ウオン硬貨1枚賭けますwww
36:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:09:50.02 ID:dzBaM1qE
テロ朝の玉川が
GSOMIA破棄は日本のためにならないから継続すべき
と言い張ってる
日本が妥協しろという裏を込めて言ってるのだが
長島一茂が「じゃあ日本が譲歩しろってことですか」と突っ込むとCM
CM明け後には、何もなかったかのように
53:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:11:19.31 ID:oXE84Kmj
>>36
笑った
隠すなよ
37:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:09:58.58 ID:dpOPNiue
ま、まだあわてるような時間じゃないニダ
39:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:10:05.53 ID:QPL9cEfg
8月に決めたことで今更ジタバタしてかっこ悪いね
41:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:10:14.19 ID:OL+CW8qd
輸出管理強化された理由は無視して強化した日本が悪いっていうのは結局最後まで変わらないんだなw
47:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:10:39.12 ID:2oNoEz1o
自分自身で飛行機のチケットをキャンセルしたのに当日に未練がましく空港に
来て「まだ離陸してないからキャンセルを取り消せば乗れる可能性はあるニダ」
と言ってるようなものだな。もう無理。
219:八紘一宇は日本の国是:2019/11/22(金) 09:22:37.72 ID:Ay0/3kXd
>>47
せめて搭乗最終案内までに来てないと、
そに例えだと今はもうタラップが離れてドアが閉まっているw
49:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:10:51.64 ID:k8oFhMCp
赤組に行くって決めたのはお前ら
もう日本も欧米も敵だってば
何を騒いでいるのか
51:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:11:11.88 ID:43L1BnIY
米国にとっては、GSOMIAを延長させるのは簡単なんだよ
実情としては、日本に一言言えば済む
なのに、一切日本に注文しないのは何故かと考えないのかね?
輸出管理の要望を出してるのが米国だからだよ
そこを見誤って、日本に規制をやめろと言っても始まらない
トランプ「やれ」
安倍「はい」
この構図を理解出来ない文在寅はバカというしかないw
70:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:13:19.60 ID:aIxKW78a
>>51
それ、ホワイト国外したのもアメの差し金、文わかってないよなぁ~w
277:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:25:19.55 ID:CzMMozGe
>>51
アメリカのさしがねなのかは疑わしいけど、韓国向け輸出管理物資が無茶苦茶であることは、アメリカに告げてないわけがないよな。
それらが巡り巡ってアメリカを攻撃する武器になる恐れが否定できないんだから。
623:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:45:43.91 ID:Bvx43jdo
>>51
まあ日本には、韓国の不正輸出を調査する能力は無いからな。アメリカから韓国の不正をどうにかしろって言われからやったんだよ。それをアメリカに泣き付くって馬鹿だよな。
58:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:11:56.02 ID:bNlmkMXx
シームレスに延長するのは時間切れだ、手続きできん
が、協定きれても、情報共有する事態にならなければ表面化しない
北が短距離弾道弾を何発か飛ばして揺さぶりついでに探りを入れてくるかな?
63:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:12:15.91 ID:3LxCUkEv
>>1
>GSOMIAカードの口実を与えたのも日本だ
最期まで日本のせいにしながら北に飲み込まれていくんだろうなぁ
さようなら韓国
64:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:12:36.58 ID:YVSU1zQP
不思議に思うのは
こういう事って破棄する旨の書類を渡す前に考えてあるものじゃないの?
何で起源間際で騒ぐのか理解できないんだけど
98:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:15:37.14 ID:2oNoEz1o
>>64
ムンは最初から破棄するつもりで動いているけど、それで納得しない連中が
「まだ引き返すチャンスはあるニダ」と外野で騒いでいるという状況だろう。
121:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:16:34.36 ID:PPHH0xKy
>>64
時系列から言えば
国家安全保障会議でムンムンが急に破棄を決定
↓
アメリカ通達前に破棄を報道
↓
アメリカが激怒
↓
日本の輸出管理ガーと騒ぎだす
↓
こんな感じじゃなかった?
67:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:12:49.99 ID:x2LuQ2gg
実務的には17時で終了やろw
76:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:13:45.85 ID:HIYKAJrQ
>中国も韓国を締めつけることは明らかだ
そーかなあ・・
むしろ韓国を懐柔する絶好の機会だと思うけど
なんたって朝鮮人だし、孤立無援のとき宗主国様が味方のふりすれば
コロリといくだろう
うまくすれば在韓米軍撤退にまで持ってけるかもしれないな
419:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:32:53.81 ID:2zZ5YKGw
>>76
中国は朝鮮人の躾かたをよく知っているから、ここは締め付けの一手だと思うよ
サード撤退と北へ無欠開城か在韓人民軍進駐をセットですれば晩餐会で歓待くらいはするかもしれんけど
94:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:15:20.37 ID:mdhvM5zK
日本は、基本的に見守るだけ。
輸出管理を撤廃することは有り得ない。
106:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:16:14.17 ID:i+tUz2gx
明日以降は「新たな協定のため、日本は譲歩しろ」だろ
107:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:16:14.36 ID:oXQxZUuy
>>1
>「GSOMIAが終了しても日本との安全保障協力は続ける」
で、GSOMIA破棄後は自由に日本の情報を垂れ流すことができるわけだしな
日米がまともな情報を提供し続けるとでも思ってるのかw
118:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:16:29.84 ID:Yg7KKVtv
夏休み終えて夏休み明けに未記入の宿題持って教室でHRが始まろうとしている時に教師と交渉したら何とかなる、みたいな
149:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:18:19.70 ID:xBbNNPCv
>>118
つーか、8月に「提出しない!」って宣言したんだよ
そしたら教師に「11/23までに提出しなけりゃお前退学な」って言われてる感じ
123:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:16:44.28 ID:Xh+Nq7aG
24時間きってやることが「主要関係国と緊密な協議」?
そんなことより新しい情報入手先の目処は付いてるのか?
下手をすれば防衛体制をいちから練り直す必要があるんだぞ?
139:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:18:02.51 ID:h9dmPtv0
その開始は、過去の問題を輸出管理強化で対応して貿易を武器化した日本であり、その理由として安全保障の信頼を問題視し、GSOMIAカードの口実を与えたのも日本だ。
なにしれっとデタラメ書いてんの
178:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:20:16.71 ID:jT0M8Nyn
原因がなんであれ韓国が自分が取った行動には韓国自身でけじめをつけさせろ
いつもの小競り合いなんかと違って自身の存続に関わる大事な判断だろ
183:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:20:30.96 ID:HIYKAJrQ
韓国がすねたら日本が機嫌取るが70年続いてきたんだから
今回もそうなると思いこんでて無理もないと思う
石破が総理だったら間違いなくそうしてた
ほんと今回みたいの戦後初じゃないかね
185:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:20:44.23 ID:43T4jhbj
もう失効は決まってる、有効期限が今日までってだけ
199:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/22(金) 09:21:27.82 ID:okHdMaRt
8月の時点でもう破棄と決まったのに何を言っているのか
この調子だと明日以降もまだ完全に破棄されたわけではないとか寝言いってそうw
Tweet

他ブログのおすすめ記事
だからチョッパリはさっさと輸出「規制」を解除してウリナラをホワイト国に復帰させろ。ってか。
何度も言うがお断りします:100回なんで。