1:みなみ ★:2019/12/02(月) 18:56:42.43 ID:t6MjXY/E9
統一まで100分20秒
12/2(月) 16:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191202-00000006-ykf-int
香港やウイグル、チベットなどでの人権侵害が国際社会から非難されている中国の習近平政権と、北朝鮮にすり寄り、「反日」に血道を上げる韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権。市場経済や民主主義、受けた恩を忘れないといった根本的な価値観で、日本と相いれない中韓への深入りは重大なリスクだと指摘するのは、国際投資アナリストの大原浩氏だ。米国はすでに動き出したが、日本企業も「脱出」のラストチャンスだと強調する。
11年前に発刊した拙著『韓国企業はなぜ中国から夜逃げするのか』(講談社)では、夜逃げをする韓国企業と、夜逃げを誘発する共産主義中国の政治・経済体制を取り上げ、日本企業に警鐘を鳴らした。
ところが、その後も多くの日本企業が能天気にも中国・韓国進出を続けた。たぶん今になって、好調な経済の裏に隠されていた巨大なリスクに青ざめているはずである。
米議会は上下両院で「香港人権・民主主義法案」を可決、トランプ大統領も署名して法案は成立した。この法律は、米政府に香港の「一国二制度」が機能しているかどうかの検証を義務付け、中国政府関係者に制裁を科すことができるようにするものだ。
以下ソースで
2:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 18:57:21.73 ID:4W0kUGLQ0
ジム・ロジャーズはなんて言ってる
4:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 18:57:46.92 ID:LxxmYPtn0
韓国にとどまる理由がもうかけらほども
5:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 18:58:28.54 ID:2pSmlBzz0
歴史から学ばない財界人が多いってこったな
11:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 18:59:51.79 ID:/ghdaNjY0
ジム・ロジャーズ「...」
13:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:00:47.50 ID:lOzmTp6T0
>>1
これから中国の仲間やのに、逃げてどうする
16:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:01:17.12 ID:7RDOo6xr0
中国はまだ市場がデカいから分からんでもないが
韓国のような反日の弱小国に投資するのはアホとしか言いようがない
18:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:02:06.66 ID:hfltug/60
日本の経済学者は何て言ってるの?
あべがーしか言わないのかな?www
20:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:03:01.13 ID:iSTY3nAo0
今さら感はあるがまあいつまでも居残るよりはいいだろう
本当に脱出してるのなら
22:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:03:06.38 ID:V6FMP4eN0
韓国はともかく中国は現実的に難しいんじゃないか
29:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:06:12.14 ID:lAjI/LUI0
中国はそもそも国に色々握られてのスタートで、共産党幹部とズブズブにならないとまともに商売も出来ないわけで、
バックの共産党幹部の資産脱出を手伝いつつみたいな形じゃないとまともに逃げることも難しいだろ
45:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:12:51.39 ID:G1ITX4b00
>>29
深入りし過ぎると権力者が入れ替わった時に
伊藤忠みたいに見せしめ制裁されるしね
35:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:10:51.32 ID:Im/qlZBS0
ウォンの動きみてるとマジで外人逃げてる
41:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:11:48.94 ID:ct08cD0A0
実際利益上げて吸い上げてるなら良いだろ
ただ道連れにされないように良いとこで撤収しろよな
43:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:12:15.44 ID:1MiDHtpu0
昔のホンダのことを何も知らない経営者が多いんだな
47:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:13:19.14 ID:M5AjPDhL0
みずほ銀行やばいのかな
55:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:14:57.39 ID:zWKBG2p50
ドルウォンで見れば、明らかに外国勢逃げてるし終わりに近づいているが。
60:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:17:26.53 ID:UMVq2xmW0
援助してくれる日本には高圧的に出て、
高圧的に出て来る北朝鮮には瀬取りで支援
やっぱ中国人は朝鮮人の扱い方よくわかってたんだなぁ
63:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:18:42.79 ID:7NeCDuFa0
あれ?ジムなんタラと言う自称投資家が南朝鮮全力買いとか言ってなかったけ?
71:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:21:36.73 ID:LbyhgwFV0
韓国は全く必要ない
中国はインドが代わりの市場になる見込みが出来たらまあそんなに必要はないかな
80:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:30:07.77 ID:GFJUzCZp0
アメリカはトランプの敵対勢力ががんばっておるからのー
どうやろうか?
83:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:30:55.30 ID:/dZYhFpw0
GAFAですら、中国では自由に商売ができないんだぜ?あれだけ使いやすくてもだ。
中国政府がなにかと干渉してくるせいでな?
だから撤退してんじゃん?軒並み。
勝手にコピー作るし。
生産委託先が廃盤にしたもの売りつづけたりとか。
115:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 20:20:46.67 ID:9/tCsvgK0
>>83
googleが進出した時は
「監視システムが条件な」
と言われて従ってしまいアメリカ議会でも問題になったが(「よりによって独裁国家の言いなりか?」)、決定撤退したな
93:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:35:52.28 ID:/dZYhFpw0
アマゾンはアリババに勝てない様にされてるし、アップルは現地生産だから売れてただけ。
126:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 20:40:40.77 ID:1EvY0VBj0
> ところが、その後も多くの日本企業が能天気にも中国・韓国進出を続けた。
>たぶん今になって、好調な経済の裏に隠されていた巨大なリスクに青ざめているはずである。
伊藤忠の丹羽宇一郎とか見る限り確信犯多数だと思うけどね(´・ω・`)
169:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 22:28:12.13 ID:KRU1uZ1E0
>>126
対中国ODA思い出した
外務省も酷かったね
129:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 20:53:39.58 ID:D9gdtDxt0
識者でなくても、馬鹿でもわかることなんだけど。
132:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 21:09:48.04 ID:E9gg14Cq0
別に識者でなくてもわかるわ、それをいまさら…
153:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 22:00:17.65 ID:1mw3441o0
>>132
仕事に忙殺されてるサラリーマンは
メシ時に見せられる地上波だけが情報源だから
マスコミの論調そのまんまになるんだよ
136:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 21:13:27.29 ID:nlGcY2XX0
>>1
今更でしょ、寧ろ遅過ぎ
Tweet

他ブログのおすすめ記事
まぁ、それでも逃げないアホは沈んで貰おう。